ネットワーク接続し、複数のコンピュータでデータを共有する(サーバ、クライアントの設定)

ネットワーク接続し、複数のコンピュータでデータを共有する(サーバ、クライアントの設定)

サーバ機の設定
  1. Windowsのスタートボタンを右クリック → [エクスプローラ]→固標ソフトのインストールフォルダ(通常はCドライブ→OPSAPPフォルダ→OPSKHxxxxフォルダ)を右クリックします。
  2. [その他のオプションを確認] → [アクセスを許可する]→[特定のユーザー]をクリックします。
  3. [追加]ボタンの左コンボボックスから「Everyone」を選択して、[追加]ボタンをクリックします。
  4. 「Everyone」のアクセス許可のレベル「読み取り▼」をクリックし、「読み取り/書き込み」を選択→[共有]ボタンをクリックします。
  5. 固標ソフトを起動します。[メインメニュー]-[環境切り替え]ボタン(メインメニュー上部 日付の左側にあります)をクリックし、「サーバ」を選択→[選択]ボタンをクリックします。

メインメニュー上部に「サーバモード」と表示されれば設定は終了です。

サーバとなるコンピュータの電源を切ったり、スリープモードになると接続が切れます。特にノートパソコンの場合は省電力モードの設定で気づかずにスリープモードになることがあります。ご注意ください。

STEP
1
クライアント機の設定
  1. [メインメニュー]-[環境切り替え]ボタン(メインメニュー上部 日付の左側にあります)をクリックし、「クライアント」を選択します。
  2. [参照]ボタン→ネットワークからサーバのコンピュータを開いて、[OPSKHxxxx]をダブルクリック→「DATA」フォルダをクリック→[OK]ボタンをクリックします。
    ネットワーク上にサーバ機のコンピュータが表示されない場合は、「フォルダーの参照」画面の下部[フォルダー]欄に、直接ディレクトリ(円マーク2つに続けてサーバー機のコンピュータ名\・・・\OPSKH20XX\DATA」)を入力してください。
  1. [選択]ボタンをクリックします。メインメニューに「クライアントモード」と表示されます。

以上

STEP
2